ピアノ教室のご案内

ピアノ教室ビバーチェ


富山市東部のおとなのためのピアノ教室です

趣味でピアノを続けたい方
一時やめていたけれど再開したい方
幼稚園・保育園・小学校の先生
幼児教育・小学校教員養成コースの学生の方
これらのコースを志願する受験生の方
その他ピアノをやりたい方
歓迎です。


【教室概要】

1.所在地 〒930-0972 富山県富山市長江新町3-7-14(詳細は下記【アクセス】参照)
2.レッスン日 (月)~(金)の8:00~21:00(最終枠20:00~)
        (土)の10:00~15:00(最終枠14:30~)
        日祝日休業
3.レッスン料 1レッスン制 ¥3000/時間 学生 ¥2000/時間
   (但、2025年3月31日までは富山大学人間発達科学部の学生と2022~2024年の
    富山大学人間発達科学部卒業生は無料)


【アクセス】

1.電車の場合
 富山地方鉄道本線新庄田中駅より徒歩15分、東新庄駅より徒歩20分
       不二越上滝線栄町駅より徒歩15分、不二越駅より徒歩25分
2.バスの場合
 地鉄バス水橋東部団地・滑川駅前・済生会病院行き、新田中下車徒歩10分
     藤ノ木循環・石金経由五百石駅前行、東長江下車徒歩7分
3.お車の場合
 (1)国道41号を滑川・魚津方向へ、地鉄電車の踏切を渡り双代町交差点も過ぎます
 しばらく走ると荒川交差点(荒川東部と間違えないようご注意)なのでここを右折
 少しの間、道幅が狭くアップダウンがあるので注意、市民プールを通り越したら
 直進側の狭い道に入ります。用水路を渡ったところにある薄茶色の家が教室です。
 動画でご覧いただけます
 (2)県道6号(富山立山公園線)を藤ノ木・五百石方向へ、地鉄電車の不二越踏切を渡り石金交差点を左折。少し走ると県立中央病院が見えてくるので、そこの交差点を右折。富山市立東部中学校を過ぎて少々走ると北日本新聞ニュースセンター城東(大きなビルではありません)とデイサービスきたえるーむが見えるので、そこの小さな交差点を左折、道幅が狭いので対向車に注意、用水路を渡ったところにある薄茶色の家が教室です。
 動画でご覧いただけます



↑クリックすると拡大画像で見られます(別タブで開きます)
カーナビ・ウォークナビをご利用の場合、富山市長江新町3-7-14に設定してください。

【指導者略歴】
このサイト右上のサイト管理者プロフィールをご覧ください。
  
【お問い合わせ先】
 phone : 076-456-8325 または090-6273-6825
 e-mail : tishii.edu_gmail.com (eduとgmailの間の _ は @ に変えてください)

↑QRコードからもメール送信できます。
更新情報・管理人からのお知らせ
2024.04.01   ピアノ教室のご案内を更新しました。
        更新情報を新設しました。
9999.12.31 23:45 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類
サイトMENU

お品書き
Tiny BASIC でプログラミング入門
VB2022 でプログラミング入門当分の間、更新休止
ピアノ超々入門
Youtubeチャンネル

近況(Facebook)



管理人は2022年3月、富山大学を定年退職しました。これからはこれまで管理人がやってきたことで若い世代のお役に立てることがあればということでやってゆきます。
 私の以前の勤務先だった富山大学の授業補助用コンテンツも兼ねていたため、だいぶゴチャゴチャしていますが、ご興味のあるカテゴリーを選んでご覧いただければ幸いです。
引き続きよろしくお願い致します。

2023年5月7日
ピアノ教室ビバーチェ主宰
石 井 哲 夫

9999.12.31 22:59 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 未分類 | com.gif コメント (1)
少年時代の思い出


↑画像をクリックすると動画で見られます


ホーギー・カーマイケルのハート&ソウルの連弾版です。中学1年生の頃、学校の音楽室でピアノが好きな女子がよく弾いていました。この曲のタイトル、作曲者が知りたかったのですが、昭和40年代初めの頃は男子でピアノをやっているというのはまだ珍しいことであり、おまけに当時の私は、今の言葉でいう「陰キャ」、ピアノを弾いている女子に近寄ったところで「男子はあっち行って!シッシッ」という感じになり、曲名、作曲者を知ることはできませんでした。知ることができたのはそれから半世紀後でした。中学生の頃、この曲を初めて聴いた時の連弾バージョンとソロバージョンでお送りします。
モンゴル民俗音楽講演

↑画像をクリックすると当時の模様を動画で見られます

黒部市国際文化交流センターコラーレで開催されたワールド・フェスティバルearth movingで
モンゴルの民俗音楽についての講演講師を担当しました。

管理人は富山大学退職前の数年間、モンゴルの民族音楽の渡航調査研究を行なっていました。
そこで得た成果をお話する機会をもたせていただき、大変嬉しく思います。

- CafeLog -